私と アスメモ 石田 敦子 @asumemo_atsuko は上質なインプットの旅へ。
広島を旅する感覚、番外編、大分。
10 COFFEE BREWERS
フルーツポンチのマンゴーフレーバーを頂いた。
さまざまなフルーツとジュースを味あえて二度美味しい。
得した気分。
アートのある空間でポップな感じで心地がよい。
そこの店長が石田敦子のことを存じて下さっていて、うれしかった。
石田の潜在的なファンは各都市にいると確信している。
帰省されるということで、来月の安成工務店 @yasunari_komuten の山口周南 @yasunari_life の個展をご案内した。
ミュージシャンの折坂悠太さんのファンということもうれしかった。
旅の一期一会の出会いはいいものだ。
いまの時代はSNSで繋がりたければ、繋がれるからスピーディーな新たな化学変化が生まれる。
I and Asumemo Ishida Atsuko @asumemo_atsuko went on a high-quality input trip.
The sensation of traveling in Hiroshima, a special edition, Oita.
10 COFFEE BREWERS
I had the mango flavored fruit punch. It was delicious to taste various fruits and juices. I felt like I got something out of it.
It was a comfortable, pop-like space with art.
I was glad that the manager knew about Ishida Atsuko. I'm sure there are potential fans of Ishida in each city.
As she was returning home, I introduced her to the solo exhibition of Yamaguchi Shunan @yasunari_life at Yasunari Komuten @yasunari_komuten next month.
I was also happy that she was a fan of musician Orisaka Yuta.
It's good to encounter once-in-a-lifetime encounters on a trip.
In this day and age, if you want to connect with people on social media, you can, so new chemical reactions can be created quickly.